
ご心配の声をいろいろいただいて、すみません、元気で、すっかり元に戻った感じです。
近いうちにまた聴力検査をするのでしょうけど、きっと年の割には、よく聴こえていると、
言われることでしょう・・・この言葉、ものすごく年をとった気にさせられますが、
近年、何度か聴力検査をして、いつも言われることです(笑)。
耳は、うんと年とってから、聞こえが悪くなるイメージがありますけど、
中年ぐらいから、低下はしているそうなんです。
でも、耳の違和感は、早くお医者さんに行ったほうがいい症状。
今回は、おかしいなと思った翌日に、病院へ行って、薬をもらい、よくなりました。
遅れると、こういう経過は期待できないそうです。
耳は、とても繊細な器官のようでした。
で、ストレスの原因は何ですかってことですが、だんなさんですね、きっと。自分で、そうだろう、スマンって言ってましたから。
試験勉強で、夜中の二時とかに起きるんです。
試験なので、こっちも(ふだんはまったく使わないと思われる)気をつかったりしていたかもしれず・・・。
もうすぐいい夫婦の日でしたっけ?
いい夫というのは、
たとえば(あるいは、ものすごく思い切って)、空気みたいなのがいいだろうと思っているのですが、
夜中の二時に起こされては、「空気」じゃない・・・。
この説は、男の人には不評だろうけど、
いちいちその存在が、空気中にビリビリと、伝わってきたら、まちがいなく疲れそう。
写真を撮りに行こうと思うと、雨が降ります、去年の写真。
