
あるブログを、数年、のぞいていました。
ある時、管理人さんは、病気と闘う方であると、知りました。
そのことを、それまで全く、少しも気づかせなかったのは、
すごいこと。
日本語って、書くとその人の背景がよく出るんです。
ある症状になったら、(ご本人としては)マズくて、
その反対でも、だめのようで、
「よい状態の、中心」のようなところが、
自分でわかっていらっしゃるようでした。
メーターの針が完全に振り切ってしまうような具合に、
そうなってしまうと、
もう何がなんだかわらかなくなるのでしょうけど、
少しでも「中心の存在」を体感できるなら、
この方は、きっと克服なさるなぁと、思いました。
昔、ポール・マッカートニーが来日した時の
新聞のインタビュー記事。
びっくりしたのが、
「歌は、少しうまくなったつもりなんだ!」
と、言っていたこと。
その時、彼は60ぐらい。大スターで、キャリアもどっさりあって・・・・
あー、そんなんじゃ足りない、現代の生きてる神様。
神様も、努力するらしい。
私が60になって、今のやっている何かをし続けた時、そういう態度でいれる?
自分の「現在地」がわかっている、というのは、一つの才能なのかもしれません。
最近、気持ちが荒れそうな時は、料理をするようにしています。
それも、(いつも私がやるより)手がかかるようなことを、します。
手早く作れるものは、気持ちが反映されるか、加速してしまいそうなので、
その時はつくりません。
時間と手をかけているうちに、気持がほぐれるのだろうとおもいます。
上の写真の「ふき」を煮たとき、
出来上がったときには、かなりリラックスしたようです、お皿にしているのは「ふきの葉」。
ふきの葉を、佃煮にするほどじゃ、なかったみたいです^^;)
リビングだと、
家族のだれだれは、どうしてこれを片付けない?とか、
いらいらしそうなので、そういう時は、やってないかも・・・^^;)
mioさんは、いいブログの友が、たくさんおありみたいですね、わたしもがんばろう!
ひたすらみがく(笑
こった料理を作るっていうのも、良いですね♪
ぷんぷんしていると、料理って出来ないような気がします(*^_^*)
後は、ブログの友の写真を見ます。
好きな写真を見ると、心穏やかになります♪