2015.08.14.Fri.11:02

岩手県と秋田県の境を越えて、少し行くと、玉川温泉があります。
癌の患者さんに有名な温泉です。
私はただの観光客なので、車で数分離れた新玉川温泉のほうに行きました。
玉川温泉はすごい混んでいるらしいのですが、
ここはがらんとして、誰もいなくなった時も(写真)。
ネットで調べてから行くと、なんだか入るのが恐ろしくなりますが、
実際はそれほどでもなく、源泉に入っても、少しぴりぴりするぐらい、それが不快というわけでもありません。
温泉は飲めるので、源泉を口に含むと、苦くてしょっぱくてすっぱくて、ものすごく危険な味。
「10倍に薄めましょう。」の指示に従うと、ようやくレモン水ぐらいになりました。
温泉から上がると、肌はさらさらですが、つっぱることはありませんでした。
そして、身体が軽くなった!と口々に。。。

東京でニセモノに遭遇することが多い稲庭うどんがありました。
いつもは手を出さないのですが、ここは秋田県なのでホンモノ。
岩手や秋田にきて、びっくりしたことは、水がすごくおいしいこと。
水がおいしいと、麺類も一層おいしいです。
スポンサーサイト
こんにちは。
鍵コメさんと私の旅行時期がダブっていそうですね。
山奥にいましたが、海に向かって手を振ればよかったかも
鍵コメさんの長年の夢がこういう形で叶うのは、ちょっとせつないですが、
これから、大きいミラクルも、小さいミラクルも、たくさん起こることを、お祈りしています。
そして、お身体に大事にしてね。