2014.08.27.Wed.09:30

曇って、湿度もかなりあるので、ぼんやりしていますが・・・
色で言うとアクア。
この色の海は他でもあるでしょう。
でも、底から光るような、ガラスや宝石を敷き詰めたような気配と言うか明るさは、
この島だけのような気がします。
「アクア」の中の暗い色の散らばりは、ほとんどが珊瑚でしょう、魚の居場所、魚を育む場所。
だから、珊瑚が枯れると、そこに住む魚もいなくなります。
氷が溶けるとホッキョクグマが・・・なんていう話は、よく言われるし、わかりやすいですが、
水族館に行っても、海の中のことに思いをはせる人は少ないでしょう。
島から離れると、ぐんと深くなるのか、見慣れたただのブルーになってしまいます。
山には松の木が多いです。
昔、この松を燃料に、鰹節を作ったそうです。
この島の鰹節は、とても高級品だったそうですよ。
スポンサーサイト
