
行きは新幹線。
一ヶ月前まで、夜行か飛行機か船か・・・と考えましたが、
瀬戸大橋を車で渡りたいということが決め手でした。
始発の新幹線は、博多行き、しかも三連休の初日ということもあって、
30分前以上に到着したのに、改札口は、人であふれていました。
(ホームへは、時間が来ないと入れてくれません。)
改札があくと、皆、猛ダッシュ。
なので、座りたい人は荷物は少ないほうがいいですよ。
席を取る気まんまんな、オジサマに
「席が多いのは、2号車らしいよ。」
と教えて、ダッシュしてもらいました、元陸上部だし。

自由席はどこもものすごい人で、
指定席のほうまで、あふれていたようでした。
急病人が出て、
「医療関係者の方は・・・」
なんていう放送を聞いたのも、はじめてでした。
年末とかお盆は、もっとすごいのでしょうか。。。

帰りは、一度試してみたかった、LCCで。
他の会社のカウンターは、やっぱりとても混んでいたのですが、
ジェットスターはがらがらで、並ばずにチェックインできました。
これは場所によるのかな?
予約番号を入れると、出てきたレシートのようなチケット。
席を指定しても、9500円弱。
(ドアは一つしかないので、前のほうは高いか、前のほうから売れていきます。)
購入するときに、いろいろ聞いてくる追加はなしにして、
スーツケースは、宅急便で送りました。
手荷物の大きさについては、そんなに厳しくないみたいです。
山に数日行くのような大きなリックの方が、そのまま機内に行かれました。

決定的に違うのは、客室乗務員の中に、外国人(アジア系)の人がいるぐらい。
飛行機が遅れるとかなんとかは、運のような気がします。
高いお金払っても、飛行機は遅れるときは遅れるし、欠便になるし。
国内旅行なら、利用価値はすごくあるように思いました。
これでなんか問題があるなら、もう乗るのはやめようと思いましたが、
家族に意外に好評でした。
成田が遠くない方は、ぜひお試しを。
