2014.01.04.Sat.17:00

こちらの白鳥は何年か餌付けをして、来てくれるようになったようなので
(渡り鳥というのは、決して気ママに越冬しているわけではなくて、決まった場所に毎年行くらしい)、
ある意味、人に慣れているものでした。
それでも、人からある程度距離を置いたところにいたのですが、
こちらの白鳥はもっと遠かった!
人が池に近づくと、すーっと逃げて行くものね。
中央にいる小さめの灰色の鳥は、若い白鳥です。
だいたいファミリーで過ごすのだそうですよ。

夜は、池のような水のある場所で過ごして、昼間はそこから離れ、
田んぼで餌を食べている生活をするらしいです。
この白鳥も、私がさらに近づくと、飛んで行きました。
こちらはコハクチョウ、たぶん。
あんまり近づけないこと、ハトやカラスのようにすぐには飛べない、降りられない(イメージは飛行機)ことなど
勉強になりました。
スポンサーサイト
