2013.07.28.Sun.06:14

「とうもろこし」のどれも、というわけではない。
時々、ほれぼれする「とうもろこし」に出会う。
つやつや、ぷっくりした粒がきれいに並び、しかもグリーンとの調和が、完璧。
化粧を全くしておらず、髪なんかほつれているけど、
健康的な笑顔で魅せる女の人のよう。
この美しいとうもろこしは、美しいので、(いつもなら食べないけど)食べてみた。
おいしそうなので、食べてみた、
美しいので、食べてみた、
似ているようで、なんだかぜんぜん違うような。

この野菜は会津からやってきた。
私が福島に行くときにお世話になったペンションのご主人は、都会から移り住んだ方なのだけど、
その理由が、野菜のおいしさ。
確かに、そうなのだ。
写真の山のあたり、冬はスキーができる。
春になると、雪はとけ、大地を潤す水になり、おいしい野菜になるだろうと、目で思った瞬間。
スポンサーサイト
私はあの年にそちらに行き、
これから自分がどう思って暮らしていけばいいか、よくわかった気がしました。
またおいしいものを食べに、いつかまた行きますね。
食べ物のおいしさは、家族も魅了されました。
会津の野菜はジューシーです。
嬉しいです(*^^*)
原発事故後は、地元の人も不安がって食べない人も多いんです(>_<)
でも最近は、「キノコ類やタケノコ、柿や梅以外は大丈夫らしい」と言われてて、ようやく地元ね野菜も売れるようになってきたみたいです(^_^)v
美味しそうなトウモロコシですね♪
私もまだ今年は食べてないので、食べたくなりました(≧∇≦)