2013.06.04.Tue.14:46

「梅の季節」と言った場合、花のほうを指すのだと思いますが、
実もしっかりなる梅はもう一回、その「季節」がやってきますね。
写真は小田原からやってきた白加賀という梅。
「白加賀」は、農家だけじゃなくて、公園や植物園にもよく植えられている五弁の白い花の梅です。
私はこれを(いずれ)食べるわけではなくて、こうやって酢につけた後は、
捨ててしまうので、安い小梅(青梅)でもいいのですが、
南高梅などの大きい梅の実は、黄色っぽく熟しだすと、
ももやりんご、かすかにバナナもまじったような、ものすごくいい香りがして、しあわせだなぁ~。
そのためだけに、食べない梅の実を買ってくるのでした。
スポンサーサイト
mokoさんのご実家の、mokoさんの樹なんですね。
梅の結実は、難しくないようなので、たぶんお庭の梅で作られていたのでしょうね~。
いいなぁ、マイ梅
梅酢、私の母も作ってました。先日、実家の片付けしてたら、年代物の梅酢や果実酒が色々出てきました(^^;;