2010.05.24.Mon.12:42

去年は、マンションの工事でさんざんなバラの季節でしたが、
今年は二年分咲いてくれたような、非常にうれしい年です。
左上から横に
淡雪
ぱっちりかわいいです。蕾がどっさりあって、あと10日もすれば、この株は真っ白、淡雪。
原種じゃないけど、作出者がそれをイメージしたというバラです。
ジャクリーヌ・デュ・プレ
「音楽家」をお招きしようと思って、数年間考えた末、
「モーツァルト」でも、「ビートルズ」でもなく(この二つのバラは親戚みたいに似てますけど)
やっぱりこれになりました。
もう古いバラになるのだろうけど、
人気のあるわけが、わかった気がします・・・なんていうか、あらゆる写真以上のオーラ美人です。
けれども、彼女のことをよく知らないし、だいたい演奏も聞いたことがなくて・・・。
下段左から
ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ
バイオリーナ
この二つは、家の中に一か月置いても、生き残った奇跡の人達。今年はとっても元気。
今の私の悩みは、大きな鉢に二種類も植えてしまった(!)クレマチスのこと。
上の人のベランダに届いてしまう!
こんなこと、よい子はしてはいけません。
そもそも、朝顔以上にびゅんびゅん伸びるクレマチスを鉢で栽培するのは、キケン行為だ!
でもどうして、二つも植えてしまったのか、おぼえてないなー!
スポンサーサイト
しべがないものが多いかな~、
人間がぐるぐるまきまきにしているうちに、しべが退化したらしいです。
だから上の二つのようなシンプルなバラがもともと野生の、本来の姿に近いけど、
人の認識をすっかり変えて・・・
いつ考えても、この事実に、私は驚きます☆
ダイアナさんの輝くような髪や肌、はにかんだ笑顔が浮かびますよね♪
上のふたつも バラなのですねぇ
バラ=花びらに包まれて しべは見えないぃ
と思ってる 無知な私でございますぅ(´=Д=`;A)
c_moonさんには バラを愛した人たちの思いやここまでの物語も お話してくれるので
絵が浮かんでくるんですよねぇ♪
ダイアナさん 私が思うバラのイメージのままで
色合いも形も 好きですぅ♪
とてもあたたかいコメント、どうもありがとうございます♪
このブログに七不思議を作るならば、
きっと鍵コメさんのことを入れると思うのです。
はじめてコメントを残してくださって、URLをたどっていった時の、おどろき!
自分のことがちょっとだけ、誇らしくおもえるくらい、素敵だったんですもの!
続けるのが、つらくなったら、
そういうことも思い出してもいいんだなぁと、
ちょっと嬉しくなりました。