
長野県と新潟県の境ぐらいにある(すごい山奥の)秋山郷にある「蛇淵の滝」。
ここに来たのは、いろいろな事情や気持ち、ムリヤリ感・・・ということを思い出します。
この帰り、予告なしに娘の振袖を決めに行きました・・・、
え、なんですって?と、思われるかもしれませんが、
こういうスタンスで着物を選ぶことにしたので、東京にいては決められませんのよ。
この日、娘が気に入ったものはあったのですが、
めったにない着物(こんなものがあるなんて・・・!)で、
ちょっと勇気が入りまして、買いますと返事したのは、3日後でした。
だいたい即決の私なのですが・・・。
このお話の続きは、来年また。

去年は、カレンダー作り合間に、こんなことをしていましたが、
今年は、娘が「switch」を買ってきたので、ちょっとやりたいなと思って、
探してもらったゲームが、私の日課になりました。
「ピアノ練習した!
カレンダーを作った(製作中には一日のノルマがありまして・・・)
よし、ゲーム」
仕事をした日には、夜、帰ってきてからやることを素早く終わらせて、黙々とやってました。
なんのゲームかって?
車の免許を持たない私は、ゲームの中でなら、好きな車に乗れます。
asphalt 9(驚くことに、このゲームはタダなの・・・!)
娘よりウンと進んでしまい、Switch代払えと言われました・・・。
カレンダーの残りが少なくなってきました。
おまけに「プリンターの部品の交換時期がきています。」と、
表示されるようになってきたので、追加の印刷がギリギリな状態です。
ご検討中の方は、お早めにどうぞ。
上の写真は、笹川流れ。
このくらいのカーブなら、ドリフトしないだろうな、するかな・・・

3週間ぐらい前の文化の日前後に、出かけたのですが、今日まで写真を放置。
今年は次から次へ出来事があって、忙しかったです。
来年は優雅な時間を取り戻そうと思いますが、この冬の間に二度、旅を計画しました。
それを手配するのにも時間をとり、
漬物とかジャムのような保存食をを作っているような・・・忙しく秋が終わろうとしています。
旅先では、3週間前に秋が終わろうとしていました。
天気がすっきりせず、雨がよく降るようになる。
その雨が雪になるのは、遠くないことでしょう。
車が向かっている山では、大雨でした。

このときの状況も、なぜこのような写真になったのかも、全く憶えていません。
数年前までは、ほぼ覚えていられたのですが、
最近は撮った時のことを忘れてしまったものが、出てきました。

夏に座間味へ行った後、この次の島は、佐渡だなと決めました。
佐渡は冬のほうが食べ物はよいそうで、今年の冬に行こうと思ったのですが、
年初に、冬の日本海を見てしまった家族は、
「ノー!」と。
酔い止めの薬を飲ませるほど、酔うわけではないのですが、念のために買っていた
シーバンド SEABAND 乗り物酔い、妊娠中のつわり対策 グレー、
娘は「なかなかよかった」と言ってました。
台風が過ぎた後、最初に出る船に乗って、酔っている人はかなりかわいそうな状況でしたが、
バンドをしていた娘や、何もしないで寝ているオジサマが酔うことはありませんでした。
でも、だめだって。
佐渡に行く高速船は、
エンジンがボーイング社のすごいのだって(なにがすごいのか、知らないけど!)とか、
言ってみても「ノー!」でした。
あたしのたんじょうびにはのどぐろをくわせろー!と、思ったのですが、
行きたいところはたくさんあるので、心配はありません。
よりデープなところへ、行くことにしました。
家族がタイクツとかぼさいても、私は知りません。
でも、冬の佐渡へは、永遠に行けなさそう。。。

窓ガラスが濡れているのは、雨が降ったわけではありません。
天気から明らかですね。
写真をとった場所は、越後湯沢を出たあたり。
「雪国」のあのトンネルを抜けると、冬の上越新幹線は、シャワーを浴びるのだそうです。
線路の雪を溶かす目的があるそうです。
私はこれを知っていたわけではなく、
昨日、新聞で読んで、自分の写真を見たら、あら、ほんと!という次第。